「イシス編集学校」をご存知ですか。
編集を、
1.情報の見方
2.情報の関係づけ
3.情報の構造化
4.情報の演出
というプロセスにあてはめると、
文章や映像だけでなく、この世界にあるあらゆるものを
編集できるし、その編集により、課題解決のための方法に
つなげようとする、ネットの学校です。
http://es.isis.ne.jp/outline/about/
昨年9月から、起業支援ネットさんが中心になり、
イシス編集学校の手法を使って、全三回の
「NPOのための情報発信講座」を開催してくださいました。
それに参加して、とても刺激を受けた私は、
AHIの職員の会議で、これまで何回かにわたって、
そこで学んできたことをみんなに追体験してもらおうと
ミニミニワークショップを重ねてきました。
先週は、「たくさんのAHI」と題して、
【 AHIは(形容・修飾することば)な(名詞)である。 】
を、同じ表現を使わずに、一人5つ考えてもらいました。
講座では一人10個でしたが、時間の関係もあり、半分としました。
現在、そうなっているものもあるし、そうありたいと願っているものも
あります。
職員一人ひとり、見ているものが違うことも
よくわかりましたし、他の人の言葉に、はっとさせられたりもしました。
たくさんのAHI。
あなたにとって、大切なAHIの側面を言葉にして
教えてください。
【 ボランティアさんが、ほぼ毎日出入りしてくれるNGOである。】
【 日本の憲法3大原則、平和主義、国民主権、基本的人権を、
実現する実行部隊を育てる非営利団体である。】
【 老若男女をはじめとする多様な人々が、行き来し語り合う融合体である。】
【 地元・国レベルのネットワークや組織の一部として活動する仲間重視、
つながり重視の集まりである。】
【 そこに集まった人が、そのとき、生み出す場の力をもっている。】
【 ほどよい清貧を求める組織。】
【 自分が使ったお皿を洗うという行動規範を書かずにつくり出そうと
している生活共同体。】
【「健康」を広くとらえると言う非専門家であることに専門性を置こうとしている集団。】
【 各国なまりの英語が学べる英語学習所。】
【 年季の入った/渋みのあるローカル・アイドル(コアなファンがいる)。】
【 底なしの働きの場。】
【 民主主義的試練の場、要領の悪さ。】
【 AHIは、一人ひとりの夢や願いを形にするキャンスのある機会である。】
【 AHIは、多様な背景、時代に適応できる普遍性がある団体である。】
【 AHIは、りっぱでしっかりして見えるプチタイタニックである。】
【 AHIは、来た人がほっこりするこたつ的なところである。】
【 AHIは、所得控除や税額控除ができる公益財団法人である。】
【 AHIは、人づくりを通してアジアでより良い市民社会づくりを進める
CSOである。】
【 AHIは、中間支援のアプローチをする国際協力NGOである。】
【 AHIは、人や物を送らず現地を一番良く知っているNGOのワーカーを育てる
日本の研修所である。】
【 AHIはゴールや道すじはそれぞれな、でも、進んでいる、動いている何かである。】
【 AHIは人が元気になる動きである。】
【 AHIは出入り自由な場所である。】
【 AHIは、遠回りに見えることもある、
でも、実は効率の良い活動をしているところである。】
【 AHIは、あなたの能力を生かせる、ボランティアとともに歩む団体である。】
【 AHI玄人向けなNGOである。】
【 AHIは、風光明媚な所在地である。】
【 AHIは、ある意味もどかしい活動である。】
職員はさだ