AHI NEWS

AHIニュース関連ブログ③ 2002年、イルラとの出会い

写真:イルラの集落への道(RDC提供、2020年撮影)

診療道具や薬を携えた巡回医療チームは、車を降りてから8kmの山道を歩きます。

それでもこの集落はまだアクセスがよい方です。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今月、月曜日と木曜日のブログは、

AHIニュース6月号「『信じて任せる。』スターリンさんの次世代の育て方」

に関連するエピソードです。

第3回目の今日は、スターリンさんとイルラの出会いをご紹介します。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

スターリンさんは指定カースト(ダリット)の出身で、

自分も差別や偏見、貧困を経験してきました。

大学でソーシャルワークを学び、在籍中から社会運動に加わり、

卒業後はNGOで働いてきました。

 

2002年に農村開発協議会(RDC)に入職してすぐ、

クリシュナギリ郡の森にあるイルラの集落を訪れました。

キリスト教系の慈善団体から、生活支援物資を届けてほしいと頼まれたのです。

 

スターリンさんはイルラの人たちの貧しい暮らしをみて心を痛めました。

この状況を何とかしたい、そのためにも彼らのことをもっとよく知ろうと思い、

再び集落を訪れ、2週間滞在しました。

 

とはいえ、イルラの人たちは警戒して、

話しをするどころか、近くにもきてくれません。

スターリンさんは、彼らの小屋から少し離れたところで露営しました。

いくらかの食べ物を持ってきていましたが、水は持参していませんでした。

そのため、動物の水飲み場の水を飲みました。

何日かすると、興味を持った人が話しかけてくれ、

食べ物を分けてくれるようになりました。

 

それから繰り返し集落を訪れ、イルラの人たちと寝食をともにし、

徐々に信頼関係を築いていきました。

 

イルラの集落を訪ねるには、何日も、長い場合は

2週間近く家を空けなくてはなりません。

この頃スターリンさんは結婚したばかりでしたが、

RDCでインターンシップをしたことのある妻は、

スターリンさんの熱意や使命感を尊重し、応援してくれました。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

第4回「チャリティ&調査活動」は、6月14日(月)です。

 

 

職員 髙田弥生

 

AHIの事務所ブログ(新着)

  1. ...
  2. 名古屋NGOセンターさんが毎年行っておられるコミュニティ・カレッジ「Nたま」。
  3. 今頃の時期になると、AHIのスタッフブログにも🌸情報が増える、、?AHI事務...
ahifacebook
ahiinstagram
ahifacebook
ahiyoutube